発表年月/開催地 | |||
発表テーマ |
|||
全発表者 |
発表形式 |
会議の名称など |
2025年3月29日(土)9:00–9:10、関西大学千里山キャンパス | |||
Br+/Br–触媒を用いるフェノールの電気酸化的脱芳香族化反応 (Electrooxidative Dearomatization of Phenols Using Br+/Br– Catalysis)
|
|||
○松井開、UYANIK Muhammet、石原一彰 |
A講演 [F]2302-4am-01 |
日本化学会第105春季年会(2025) 2025年3月26-29日 |
2025年3月28日(金)11:30–11:40、関西大学千里山キャンパス | |||
ヒガンバナアルカロイド類の合成を志向したエナンチオ選択的酸化的脱芳香族型ビアリールカップリング反応に有効なキラルヨウ素(III)触媒の開発 (Development of Chiral Organoiodine(III) Catalysts for Enantioselective
Oxidative Dearomative Biaryl Coupling toward Synthesis of Amaryllidaceae Alkaloids)
|
|||
○三鍋駿介、UYANIK Muhammet、石原一彰 |
A講演 [F]2403-3am-14 |
日本化学会第105春季年会(2025) 2025年3月26-29日 |
2025年3月27日(木)13:40–14:00、関西大学千里山キャンパス | |||
Rational design of Lewis acid-assisted chiral Brønsted catalysts for enantioselective carbonyl-ene cyclization reactions(エナンチオ選択的カルボニル–エン環化反応に有効なLewis酸複合型キラルBrønated触媒の合理的設計) | |||
○Jianhao HUANG, Manabu HATANO, Kazuaki ISHIAHRA |
Oral B [F]2402-2pm-03 |
日本化学会第105春季年会(2025) 2025年3月26-29日 |
2025年3月27日(木)10:00–10:10、関西大学千里山キャンパス | |||
Lewis塩基–シリルLewis酸協奏型触媒を用いるアルケンのハロホスホリロキシ化反応の開発 (Development of Lewis Base–Silyl Lewis Acid
Cooperative Catalysis for Halophosphoryloxylation of Alkenes)
|
|||
○永見圭悟、大村修平、石原一彰 |
A講演 [F]2402-2am-07 |
日本化学会第105春季年会(2025) 2025年3月26-29日 |
2025年3月27日(木)9:50–10:00、関西大学千里山キャンパス | |||
アルケンのジアステレオ選択的ブロモアジド化反応に有効なビスホスフィンオキシド触媒の開発(Development of Bisphosphineoxide Catalysts for Diastereoselective Bromoazidation of Alkenes)
|
|||
○浦田真由、永見圭悟、大村修平、石原一彰 |
A講演 [F]2402-2am-06 |
日本化学会第105春季年会(2025) 2025年3月26-29日 |
2025年3月27日(木)9:40–9:50、関西大学千里山キャンパス | |||
2,2’-Bis(1,3,2-dioxaborolan-4-one)-catalyzed Dehydrative Condensation of Amino Acids Under Mild Conditions
(2,2’-ビス(1,3,2-ジオキサボロラン-4-オン)触媒を用いる温和な条件下でのアミノ酸の脱水的縮合反応)
|
|||
○Qianchun HUANG, Shuhei OHMURA, Kazuaki ISHIHARA |
Oral A [F]2402-2am-05 |
日本化学会第105春季年会(2025) 2025年3月26-29日 |
2025年3月27日(木)9:30–9:40、関西大学千里山キャンパス | |||
N-フルオロベンズアミドのエナンチオ選択的分子内フッ素移動反応に有効なキラル鉄(II)触媒の開発 (Development of Chiral Iron(II) Catalysts for Enantioselective Intramolecular
Fluorine Transfer of N-Fluorobenzamides)
|
|||
○張養浩、大村修平、石原一彰 |
A講演 [F]2402-2am-04 |
日本化学会第105春季年会(2025) 2025年3月26-29日 |
2025年3月26日(水)11:10–11:20、関西大学千里山キャンパス | |||
鉄(II)触媒を用いるα,β-不飽和カルボニル化合物の光駆動型オキシトリフルオロメチル化反応の開発(Development of Iron(II) Catalysts for photo-promoted oxytrifluoromethylation of
α,β-unsaturated carbonyl compounds)
|
|||
○竹内丈士、大村修平、石原一彰 |
A講演 [F]2403-1am-12 |
日本化学会第105春季年会(2025) 2025年3月26-29日 |
2025年3月26日(水)11:00–11:10、関西大学千里山キャンパス | |||
Brønsted酸触媒を用いるアネトール類の光駆動型(4+2)環化付加反応の開発と不斉反応への応用 (Development of Photo-promoted (4+2) Cycloaddition of Anetholes Catalyzed by Brønsted Acid and Application to the
Asymmetric Reaction)
|
|||
○嶋崎翔太、大村修平、石原一彰 |
A講演 [F]2403-1am-11 |
日本化学会第105春季年会(2025) 2025年3月26-29日 |
2025年3月26日(水)10:50–11:00、関西大学千里山キャンパス | |||
エナンチオ・ジアステレオ・レジオ選択的ラジカルカチオン(4+2)環化付加反応に有効なキラル鉄(Ⅲ)光レドックス触媒の開発と天然物合成への応用 (Development of Chiral Iron(Ⅲ) Photoredox Catalysts for Enantio-, Diastereo-, and Regioselective Radical
Cation (4+2) Cycloaddition toward Natural Product Synthesis)
|
|||
○赤尾颯斗、大村修平、石原一彰 |
A講演 [F]2403-1am-10 |
日本化学会第105春季年会(2025) 2025年3月26-29日 |
2025年3月26日(水)10:30–10:40、関西大学千里山キャンパス | |||
Catalytic Enantioselective Addition of Lithium Acetylides to Aliphatic Ketones (脂肪族ケトンへの触媒的エナンチオ選択的アルキニル化反応)
|
|||
○Chenhan WANG, Kazuaki ISHIHARA |
Oral A [F]2402-1am-08 |
日本化学会第105春季年会(2025) 2025年3月26-29日 |
2025年3月26日(水)10:00–10:10、関西大学千里山キャンパス | |||
α,β-不飽和カルボニル化合物のγ位選択的酸化的カップリング反応に有効な第四級アンモニウム次亜ヨウ素酸塩触媒の開発(Development of Quaternary Ammonium Hypoiodite Catalyst for γ-selective Oxidative Coupling Reaction of α,β-unsaturated
Carbonyl Compounds)
|
|||
○浅田康太朗、松井開、UYANIK Muhammet、石原一彰 |
A講演 [F]2402-1am-07 |
日本化学会第105春季年会(2025) 2025年3月26-29日 |
2025年3月26日(水)9:50–10:00、関西大学千里山キャンパス | |||
キラルπ–銅(II)触媒を用いるビシクロブタン-1-カルボン酸アミドとキノキサリン-2(1H)-オンのエナンチオ選択的[2π +2δ]環化付加反応 (Chiral π–Cu(II) Complex-catalyzed Enantioselective [2π + 2δ] Cycloaddition of
Bicyclobutane-1-carboxamides with Quinoxalin-2(1H)-ones)
|
|||
○NAN
Dengbilige、HAUNG Jianhao、石原一彰 |
A講演 [F]2402-1am-06 |
日本化学会第105春季年会(2025) 2025年3月26-29日 |
2025年3月26日(水)9:40–9:50、関西大学千里山キャンパス | |||
銅触媒によるortho-キノンメチドの空気酸化的生成及び化学選択的(4+2)環化付加反応 (Copper-catalyzed Aerobic Oxidative Generation of ortho-Quinone Methides and Chemoselective (4+2)
Cycloadditions)
|
|||
○森野高晴、加藤丈裕、Muhammet
UYANIK、石原一彰 |
A講演 [F]2402-1am-05 |
日本化学会第105春季年会(2025) 2025年3月26-29日 |
2025年3月26日(水)9:30–9:40、関西大学千里山キャンパス | |||
キラル第四級アンモニウム次亜臭素酸塩触媒を用いた電子不足(ヘテロ)アレノールのエナンチオ選択的酸化的脱芳香族型アジド化反応 (Chiral Quaternary Ammonium Hypobromite-catalyzed Enantioselective Oxidative Dearomative Azidation of
Electron-deficient (Hetero)arenols)
|
|||
○赤川翔、月森康夫、森野高晴、Muhammet
UYANIK、石原一彰 |
A講演 [F]2402-1am-04 |
日本化学会第105春季年会(2025) 2025年3月26-29日 |
2025年3月26日(水)9:20–9:30、関西大学千里山キャンパス | |||
キラルヨウ素(III)触媒を用いるアレノールのエナンチオ選択的酸化的脱芳香族型フッ素化反応 (Chiral Organoiodine(III)-catalyzed Enantioselective Oxidative Dearomative Fluorination of Arenols)
|
|||
○塚本雅人、山本翔吾、三鍋駿介、Muhammet
UYANIK、石原一彰 |
A講演 [F]2402-1am-03 |
日本化学会第105春季年会(2025) 2025年3月26-29日 |
2025年3月26日(水)9:10–9:20、関西大学千里山キャンパス | |||
Asymmetric Synthesis of Spiroisoxazolines and Spirooxazines via Chiral Hypoiodite-catalyzed Enantioselective Oxidative Dearomatization of
Arenols(キラル次亜ヨウ素酸塩触媒を用いるエナンチオ選択的酸化的脱芳香族化反応によるスピロイソキサゾリンおよびスピロオキサジン類の不斉合成)
|
|||
○Yaohan
LIANG, Takehiro KATO, Muhammet UYANIK, Kazuaki ISHIHARA
|
Oral A [F]2402-1am-02 |
日本化学会第105春季年会(2025) 2025年3月26-29日 |
2025年3月26日(水)9:00–9:10、関西大学千里山キャンパス | |||
Site-selective Transesterification Catalyzed by Sodium(I) or Magnesium(II) Areoxides(ナトリウムまたはマグネシウムアレノキシド触媒を用いる位置選択的エステル交換反応) | |||
○Chengyi
SHAN, Kazumasa KON, Masahiro YAMAMOTO, Makoto YAMASHITA, Kazuaki ISHIHARA
|
Oral A [F]2401-1am-01 |
日本化学会第105春季年会(2025) 2025年3月26-29日 |
2025年3月14日(金)13:30–14:40、名古屋大学教育学部附属中・高等学校 交流ホール | |||
2025年3月14日(金)未来社会のためにナイロンやペプチドの作り⽅・使い⽅・捨て⽅を考えてみよう | |||
○大村 修平 |
特別講義 |
⾼⼤接続研究センター主催特別講義 R6年度未来社会創造プロジェクト(若⼿アカデミア組成)の助成を受け実施 |
2025年1月15日(水)14:00–15:30、名古屋大学 豊田講堂 | |||
Cu-catalyzed aerobic oxidative generation of ortho-quinone methides and site-, regio-, and enantioselective (4+2) cycloadditions | |||
○森野高晴、加藤丈裕、ウヤヌク ムハメット、石原一彰 |
Poster C-311 |
GTR Annual Meeting 2024 |
2025年1月15日(水)14:00–15:30、名古屋大学 豊田講堂 | |||
Development of quarternary ammonium hypoiodite catalyst for γ-selective oxidative coupling reaction ofα,β-unsaturated carbonyl compounds | |||
○浅田康太朗、松井開、ウヤヌク ムハメット、石原一彰 |
Poster C-310 |
GTR Annual Meeting 2024 |
2025年1月15日(水)14:00–15:30、名古屋大学 豊田講堂 | |||
Design of chiral iron(III) photoredox catalysts for enantioselective radical cation (4+2) cycloaddition toward natural product synthesis | |||
○赤尾隼人、大村修平、石原一彰 |
Poster C-309 |
GTR Annual Meeting 2024 |
2025年1月15日(水)14:00–15:30、名古屋大学 豊田講堂 | |||
キラル鉄(II)塩触媒を用いるエナンチオ選択的分子内フッ素移動反応 | |||
○ZHANG Yanghao、大村修平、石原一彰 |
Poster C-210 |
GTR Annual Meeting 2024 |
2025年1月15日(水)14:00–15:30、名古屋大学 豊田講堂 | |||
Chiral ammonium hypoiodite-catalyzed enantioselective oxidative dearomative cyclization of arenols to spiroisoxazolines and spirooxazines | |||
○LIANG Yaohan、加藤丈裕、ウヤヌク ムハメット、石原一彰 |
Poster C-209 |
GTR Annual Meeting 2024 |
2025年1月15日(水)14:00–15:30、名古屋大学 豊田講堂 | |||
Chiral organoiodine(III)-catalyzed enantioselective oxidative dearomative biaryl coupling toward synthesis of amaryllidacease alkaloids | |||
○三鍋駿介、ウヤヌク ムハメット、石原一彰 |
Poster C-208 |
GTR Annual Meeting 2024 |
2025年1月15日(水)14:00–15:30、名古屋大学 豊田講堂 | |||
Lewis base–silyl Lewis acid cooperative catalyst for iodochlorination of tetrasubstituted alkenes | |||
○永見圭悟、大村修平、石原一彰 |
Poster C-207 |
GTR Annual Meeting 2024 |
2025年1月15日(水)10:50–12:20、名古屋大学 豊田講堂 | |||
Catalytic enantioselective addition of alkynyllithium to aliphatic ketones | |||
○Chenhan WANG, Kazuaki ISHIAHRA |
Poster C-415 |
GTR Annual Meeting 2024 |
2025年1月15日(水)10:50–12:20、名古屋大学 豊田講堂 | |||
Chiral quaternary ammonium hypobromite-catalyzed enntioselective oxidative dearomative azidation of electron-deficient (hetero)arenols | |||
○赤川翔、月森康夫、森野高晴、ウヤヌクムハメット、石原一彰 |
Poster C-414 |
GTR Annual Meeting 2024 |
2024 年12月14日(土)、豊橋科学技術大学 | |||
Site-selective Transesterification Catalyzed by Sodium(I) or Magnesium(II) Arenoxides | |||
○Chengyi Shan, Kazumasa Kon, Masahiro Yamamoto, Makoto Yamashita, Kazuaki Ishihara |
Oral presentation |
第三回東海地区有機化学若手の会 |
2024 年12月14日(土)、豊橋科学技術大学 | |||
ビスホスフィンオキシド触媒を用いるアルケンのジアステレオ選択的ブロモアジド化反応 | |||
○浦田真由、永見翔吾、大村修平、石原一彰 |
口頭発表 |
第三回東海地区有機化学若手の会 |
Nov. 29–Dec. 2, 2024, Academica Sinica, Taipei, Taiwan | |||
Oxidative Dearomative Coupling of Electron-deficient Arenols Catalyzed by Quaternary Ammonium Hypohalites | |||
Takehiro Kato, Naoto Sahara, Sho Akagawa, Muhammet Uyanik, ○Kazuaki Ishihara |
Poster PC-05 |
ICCEOCA 2024 (The 17th International Conference on Cutting-Edge Organic Chemistry in Asia) |
2024年11月29–30日、東京大学大学院薬学系研究科 講堂 |
|||
光照射下で進行する(4+2)環化付加反応に有効な不斉触媒の開発 |
|||
○大村修平 |
一般発表 |
2024年11月28日、The Hong Kong University of Science and Technology (HKUST) |
|||
Halogen-based Oxidation Catalysis |
|||
○Muhammet Uyanik |
Plenary lecture |
2024年11月26日、The Chinese University of Hong Kong (CUHK) |
|||
Enantioselective Oxidative Dearomatization of Arenols Using Halogen-based Catalysis |
|||
○Muhammet Uyanik |
Invited lecture |
2022 ACP Lectureship Award Lecture Host: Professor Ying Yeung Yeung |
2024年11月3日(日)、名古屋工業大学 |
|||
ビスホスフィンオキシド触媒を用いるアルケンのジアステレオ選択的ブロモアジド化反応 |
|||
○浦田 真由、永見 圭悟、大村 修平、石原 一彰 |
ポスター発表[2P237] |
第55回中部化学関係学協会支部連合秋季大会 2024年11月2〜3日 |
2024年11月3日(日)、名古屋工業大学 |
|||
キラル鉄(Ⅲ)光レドックス触媒を用いる高選択的不斉ラジカルカチオン(4+2)環化付加反応の開発と天然物合成への応用 |
|||
○赤尾 颯斗、大村 修平、石原 一彰 |
ポスター発表[2P211] |
第55回中部化学関係学協会支部連合秋季大会 2024年11月2〜3日 |
2024年11月2日(土)、名古屋工業大学 |
|||
メチル(メタ)アクリレートの位置選択的エステル交換反応に有効なマグネシウム(II)及びナトリウム(I)ビスフェノキシド触媒の開発 |
|||
○Chengyi Shan、今 利真、石原 一彰 |
ポスター発表[1P243] |
第55回中部化学関係学協会支部連合秋季大会 2024年11月2〜3日 |
2024年11月2日(土)、名古屋工業大学 |
|||
第四級アンモニウム次亜ヨウ素酸塩触媒によるα,β-不飽和カルボニル化合物のγ位選択的酸化的エーテル環化反応 |
|||
○浅田 康太朗、松井 開、ウヤヌク ムハメット、石原 一彰 |
ポスター発表[1P237] |
第55回中部化学関係学協会支部連合秋季大会 2024年11月2〜3日 |
2024年11月2日(土)、名古屋工業大学 |
|||
フェノール類とスチレン類のエナンチオ選択的酸化的(3+2)環化付加反応に有効なキラル鉄(III)触媒の開発 |
|||
○松田 春輝、野村 晃佑、松井 開、大村 修平、石原 一彰 |
ポスター発表[1P231] |
第55回中部化学関係学協会支部連合秋季大会 2024年11月2〜3日 |
2024年11月2日(土)、名古屋工業大学 |
|||
銅触媒によるortho-キノンメチドの選択的生成及び新規[4+2]環化付加反応 |
|||
○森野 高晴、加藤 丈裕、ウヤヌク ムハメット、石原 一彰 |
ポスター発表[1P201] |
第55回中部化学関係学協会支部連合秋季大会 2024年11月2〜3日 |
2024年11月2日(土)、名古屋工業大学 |
|||
元素戦略で挑む高難度分子変換反応の開発:キラル鉄(III)光レドックス触媒を用いる不斉ラジカルカチオン環化付加反応 |
|||
○大村 修平 |
日本化学会東海支部 奨励賞受賞講演[1A07] |
第55回中部化学関係学協会支部連合秋季大会(座長:大井貴史 2024年11月2〜3日 |
24th October, 2024 (Thu), Sheraton Riviera Hotel, Srebreno Dubrovinik, Croatia |
|||
Oxidative Dearomative Coupling of Low-Reactive Arenols Using Hypoiodite Catalysis |
|||
○Kazuaki Ishihara |
Invited lecture | 6th International Symposium on Halogen Bonding (ISXB6) (Chair: Professor Zhijian Xu) 20–25 Oct., 2024 |
2024年10月22日、東京都江戸川区船堀、タワーホール船堀 |
|||
キラル次亜臭素酸塩触媒を⽤いる(ヘテロ)アレノールのエナンチオ選択的脱芳⾹族型アジド化反応 |
|||
○赤川翔、⽉森康夫、森野⾼晴、ウヤヌクムハメット、石原一彰 |
ポスター発表 P2-029 |
第14回CSJ化学フェスタ2024、2024年10月22~24日 |
2024年10月22日、東京都江戸川区船堀、タワーホール船堀 |
|||
光照射下における鉄触媒を用いるα,β-不飽和カルボニル化合物のオキシトリフルオロメチル化反応の開発 |
|||
○竹内丈士、大村修平、石原一彰 |
ポスター発表 P2-036 |
第14回CSJ化学フェスタ2024、2024年10月22~24日 |
2024年10月22日、東京都江戸川区船堀、タワーホール船堀 |
|||
キラルヨウ素(III)触媒を用いるアレノールのエナンチオ選択的酸化的脱芳香族型フッ素化反応 |
|||
○塚本雅人、山本翔吾、三鍋俊介、ウヤヌクムハメット、石原一彰 |
ポスター発表 P1-040 |
第14回CSJ化学フェスタ2024、2024年10月22~24日 |
2024年10月24日、東京都江戸川区船堀、タワーホール船堀 |
|||
光照射下におけるBrønsted酸触媒を用いるアネトール類の(4+2)環化付加反応の開発と不斉反応への展開 |
|||
○嶋崎翔太、大村修平、石原一彰 |
ポスター発表 P9-062 |
第14回CSJ化学フェスタ2024、2024年10月22~24日 |
18th October, 2024, Fudan University, Shanghai, China |
|||
Chiral Iron(III) Photoredox Catalysts for Enantioselective Radical Cation Cycloaddition Reactions |
|||
○ Kazuaki Ishihara |
Invited lecture | The 2nd International Symposium on Molecular Recognition and Synthesis (Chair: Professor Shengming Ma) 17–20 Oct., 2024 |
2024年10月7日(月)、静岡県立大学 |
|||
酸塩基複合化学を基盤とする高機能触媒の設計 |
|||
○ 石原一彰 |
招待講演 | 大学院特別講義(座長:濱島義隆) |
2024年9月29日(日), You Tube |
|||
元素戦略に挑む高難度不斉触媒反応の開発 |
|||
○ 大村修平 |
招待講演 |
2024年9月21日(土), Hilton Honors Hotel, Wuhu, Anfei Province, China |
|||
Oxidative Dearomative Coupling of Low-reactive Arenols Using Hypohalite Catalysis |
|||
○ Kazuaki Ishihara |
Keynote lecture (K1) |
C2HIC (The 2nd Chinese Conference on Hypervalent Iodine Chemistry (Host: Prof. Yiyun CHEN) 20–22 Sep., 2024 |
2024年9月20日(金), Shanghai Institute of Organic Chemitsry (SIOC), Shanghai, China |
|||
Rational Design of Hypohalite Catalysis for Oxidative Dearomatization and Transesterification Catalysis |
|||
○ Kazuaki Ishihara |
Invited lecture |
The SIOC Seminar (Host: Prof. Xiaosong XUE) |
2024年9月13日(金), 千葉大学けやき会館 |
|||
キラル超原子価ヨウ素触媒を用いるエナンチオ選択的酸化的分子間ビアリールカップリング反応 |
|||
○ ウヤヌクムハメット・三鍋俊介・田中啓貴・石原一彰 |
一般講演 |
第27回ヨウ素学会シンポジウム |
2024年9月13日(金), 千葉大学けやき会館 |
|||
第四級アンモニウム次亜ヨウ素酸塩触媒を用いるα,β-不飽和カルボニルのγ位選択的環状エーテル化反応 |
|||
○ 浅田康太朗・松井開・ウヤヌクムハメット・石原一彰 |
ポスター (P13) |
第27回ヨウ素学会シンポジウム |
5 September, 2024, Johns Hopkins University, Baltimore, USA |
|||
Oxidative Dearomative Coupling of Low-reactive Arenols Using Hypohalite Catalysis |
|||
○ Kazuaki Ishihara |
Invited |
HALCHEM XI (Chair: Professor Ying-Yeung Yeung) 5–8 Sep., 2024 |
30 August, 2024, Brandeis University, Boston, USA |
|||
Rational Design of High-Performance Catalysts Based on Acid–Base Combination Chemistry (The lecture video is available.) |
|||
○ Kazuaki Ishihara |
Invited |
Chemistry Department Colloquium (Host Professor Hao Xu) |
2024年7月30日, 名古屋大学工学研究科1号館7階713会議室(1,2限) |
|||
大学の化学は楽しい! 分子の世界:知る、見る、触る、作る |
|||
○ 石原一彰 |
依頼講義90分x2回 |
2024年度 学びの杜・学術コース(対象:高校生) 会場:名古屋大学工学研究科1号館7階713会議室(1,2限) 日時:2024年7月30日(火)8:30–12:00 |
2024年7月23日, 滝中学校 |
|||
大学教員の道 |
|||
○ 石原一彰 |
依頼講義60分x3回 |
キャリア教育講義(対象:中学1年生) |
2024年7月4, 5日, 名古屋大学 |
|||
キラル第四級アンモニウム次亜ヨウ素酸塩触媒を用いる酸化的脱芳香族化反応によるスピロイソキサゾリンの不斉合成 |
|||
○ 梁耀涵、加藤丈裕、ウヤヌクムハメット、石原一彰 |
ポスター発表107 |
第57回天然物化学談話会 |
2024年7月4, 5日, 名古屋大学 |
|||
キラル超原子価ヨウ素触媒を用いるエナンチオ選択的酸化的ビアリールカップリング |
|||
○ 三鍋駿介、ウヤヌクムハメット、石原一彰 |
ポスター発表86 |
第57回天然物化学談話会 |
2024年7月4, 5日, 名古屋大学 |
|||
Toward Green Synthesis of Peptide: 1,3,2-Dioxaborolan-4-one Catalyzed Dehydrative Condensation |
|||
○Qianchun HUANG, Shuhei OHMURA, Kazuaki ISHIHARA |
ポスター発表53 |
第57回天然物化学談話会 |
2024年7月1~3日, 東京都八王子市下袖木 大学セミナーハウス |
|||
青色LED光照射下におけるBrønsted酸触媒を用いるアネトール類の(4+2)環化付加反応の開発と不斉反応への展開 |
|||
○嶋崎翔太 |
ポスター発表PB3 |
第56回有機金属若手の会夏の学校 |
2024年7月1~3日, 東京都八王子市下袖木 大学セミナーハウス |
|||
青色LED光照射下における鉄触媒を用いるα,β-不飽和カルボニル化合物のオキシトリフルオロメチル化反応の開発 |
|||
○竹内丈士 |
ポスター発表PB4 |
第56回有機金属若手の会夏の学校 |
2024年7月1~3日, 東京都八王子市下袖木 大学セミナーハウス |
|||
銅触媒によるortho-キノンメチドの選択的生成及び新規[4+2]環化付加反応 |
|||
○森野高晴 |
ポスター発表PA4 |
第56回有機金属若手の会夏の学校 |
2024年7月1~3日, 東京都八王子市下袖木 大学セミナーハウス |
|||
不斉ラジカルカチオン(4+2)環化付加反応に有効なキラル鉄(III)光レドックス触媒の設計と天然物合成への応用 |
|||
○赤尾颯斗 |
ポスター発表PA3 |
第56回有機金属若手の会夏の学校 |
2024年7月1~3日, 東京都八王子市下袖木 大学セミナーハウス |
|||
酸塩基複合化学を基盤とする高機能触媒の開発 |
|||
○石原一彰 |
招待講演PL-1 |
第56回有機金属若手の会夏の学校 |
2024年6月19~21日, 滋賀県大津市 琵琶湖畔アヤハレークサイドホテル |
|||
キラルヨウ素(Ⅲ)触媒を用いるアレノールのエナンチオ選択的酸化的脱芳香族型フッ素化反応 |
|||
○塚本雅人 |
ポスター発表 |
第58回有機反応若手の会 |
2024年6月19~21日, 滋賀県大津市 琵琶湖畔アヤハレークサイドホテル |
|||
キラル次亜臭素酸塩触媒を用いる(ヘテロ)アレノールのエナンチオ選択的脱芳香族型アジド化反応
|
|||
○赤川翔 |
ポスター発表 |
第58回有機反応若手の会 |
2024年6月19~21日, 滋賀県大津市 琵琶湖畔アヤハレークサイドホテル |
|||
第四級アンモニウム次亜ヨウ素酸塩触媒を用いるα,β-不飽和カルボニルのγ位選択的エーテル環化反応 |
|||
○浅田康太朗 |
ポスター発表 |
第58回有機反応若手の会 |
2024.6.13 (Thu), Webinar |
|||
Rational Design of High-Performance Catalysts Based on Acid–Base Combination Chemistry |
|||
○Kazuaki Ishihara |
Invited |
Webinar on Recent Developments in Molecular Catalysis CSIR-Central Salt & Marine Chemicals Research Institute, Bhavnagar in association with Indian JSPS Alumini Association |
2024.4.12 (Fri), Department of Chemistry, University of Basel |
|||
Rational Design of High-Performance Catalysts Based on Acid–Base Combination Chemistry |
|||
○Kazuaki Ishihara |
Invited |
2024 SOS (Swiss Chemical Society) Lectureship Host: Professors Cristof Sparr |
2024.4.11 (Thu), Department of Chemistry, Biochemistry and Pharmaceutical Sciences, University of Bern |
|||
Rational Design of High-Performance Catalysts Based on Acid–Base Combination Chemistry |
|||
○Kazuaki Ishihara |
Invited |
2024 SOS (Swiss Chemical Society) Lectureship Host: Professors Eva Hevia and Natalie Banerji |
2024.4.10 (Wed), Department of Chemistry, EPFL (École Polytechnique Fédérale de Lausanne) |
|||
Rational Design of High-Performance Catalysts Based on Acid–Base Combination Chemistry |
|||
○Kazuaki Ishihara |
Invited |
2024 SOS (Swiss Chemical Society) Lectureship Host: Professor Jérôme Waser |
2024.4.9 (Tue), Department of Chemistry, University of Zürich |
|||
Rational Design of High-Performance Catalysts Based on Acid–Base Combination Chemistry |
|||
○Kazuaki Ishihara |
Invited |
2024 SOS (Swiss Chemical Society) Lectureship Host: Professor Ilija Coric |
2024.4.8 (Mon), Department of Organic Chemistry, University of Geneva |
|||
Rational Design of High-Performance Catalysts Based on Acid–Base Combination Chemistry |
|||
○Kazuaki Ishihara |
Invited |
2024 SOS (Swiss Chemical Society) Lectureship Host: Professor Jérôme Lacour |