News 2014 (part 1)


▼3研究室対抗ソフトボール大会[名大石原研(2チーム)× 名大西山研(1チーム)× 豊橋技科大岩佐・柴富研(1チーム)]

11月8日、名大 山の上グランド、4チーム総当たり戦

▼Synfactsに論文がハイライトされた

Enantioselective Synthesis of Tocopherols Through Oxidative Cyclization

Synfacts 2014, 10(10), 1093.

Synfacts Contributors: Benjamin List, Grigory A. Shevchenko

DOI: 10.1055/s-0034-1379094

該当論文:

High-turnover hypoiodite catalysis for asymmetric synthesis of tocopherols
Muhammet Uyanik, Hiroki Hayashi, Kazuaki Ishihara
Science 2014, 345(6194), 291–294.
DOI: 10.1126/science.1254976
http://www.sciencemag.org/content/345/6194/291.abstract

Perspective
Creating antioxidants by oxidation catalysis
Boris J. Nachtsheim
Science 2014, 345(6194), 270-271
DOI: 10.1126/science.1257347                        
http://www.sciencemag.org/content/345/6194/270.summary

▼留学情報

Mr. Hiroki Hayashi (1 Oct ~ 31 Dec, 2014)
Professor John F. Hartwig, University of California, Berkeley, USA
The Hartwig Group
http://www.cchem.berkeley.edu/jfhgrp/index.html

▼仲辻秀文博士が平成26年度有機合成化学協会東海支部奨励賞を受賞

■受賞名 第17回ヨウ素学会シンポジウムポスター賞

■受賞日 2014年9月19日

■受賞者 仲辻秀文

■受賞題目 ハロゲン結合相互作用を利用した触媒的エナンチオ選択的ヨードラクトン化反応 (No. S01)

▼林裕樹(D2)が第31回有機合成化学セミナーでポスター賞を受賞

■受賞名 第31回有機合成化学セミナーポスター賞

■受賞日 2014年9月18日

■受賞者 林裕樹

■受賞題目 高活性次亜ヨウ素酸塩触媒を用いるトコフェロールの不斉合成

▼Synfactsに論文がハイライトされた

Enantioselective Iodolactonization by Cooperative Activation

Synfacts 2014, 10(8), 874.

Synfacts Contributors: Benjamin List, Grigory A. Shevcheonko

DOI: 10.1055/s-0034-1378508

該当論文:

Hidefumi Nakatsuji, Yasuhiro Sawamura, Akira Sakakura, Kazuaki Ishihara*
Angew. Chem., Int. Ed. 2014, 53(27), 6974–6977.

DOI: 10.1002/anie.201400946

▼仲辻秀文博士が平成26年度有機合成化学協会東海支部奨励賞を受賞

■受賞名 平成26年度有機合成化学協会東海支部奨励賞受賞

■受賞日 2014年8月15日

■受賞者 仲辻秀文

■受賞題目 エナンチオ選択的ハロ環化反応に有効な求核性キラルリン求核触媒の開発

■参照ページ http://www.c-goudou.org/announce/an14ssocj04.html

▼石原研究室同窓会を開催(2014.8.2、KKRホテル名古屋)

集合写真1(4.8M)
集合写真1.jpg
JPG Image 4.8 MB
集合写真2(7.2M)
集合写真2.jpg
JPG Image 7.2 MB
集合写真3(7.2M)
集合写真3.jpg
JPG Image 7.2 MB

▼Chem-StationにScienceの研究紹介

先日発表したサイエンス論文について、Chem-Stationに取り上げて頂きました。7/22公開です。
http://www.chem-station.com/blog/2014/07/post-638.html

▼C&EN (Chemical & Engineering News)にScienceの研究紹介

C&EN (Chemical & Engineering News) 2014, 92(29), p. 8に、Scienceに発表した論文が紹介されました。
http://cen.acs.org/articles/92/i29/GreenRoute-Chromanols.html

▼Science論文について各紙報道

名古屋大学・科学技術振興機構共同発表「次亜ヨウ素酸塩触媒を用いる天然型ビタミンEの高効率不斉合成に成功 〜光学活性クロマン系医薬品の開発・製造への応用に期待〜 」
http://www.jst.go.jp/pr/announce/20140718/
http://www.nagoya-u.ac.jp/about-nu/public-relations/researchinfo/upload_images/20140718_eng.pdf#search=%27%E5%90%8D%E5%8F%A4%E5%B1%8B%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E3%80%81%E7%9F%B3%E5%8E%9F%E4%B8%80%E5%BD%B0%E3%80%81%E3%83%93%E3%82%BF%E3%83%9F%E3%83%B3E%27

中日新聞朝刊3面(2014年7月18日)「ヨウ素触媒でビタミンE 名大院グループ、不斉合成に成功」
http://iryou.chunichi.co.jp/article/detail/20140718152605522

朝日新聞夕刊8面(2014年7月18日)「ビタミンE合成効率よく安全に 名古屋大学、触媒開発」
http://www.asahi.com/articles/ASG7H5FQTG7HOIPE026.html

化学工業日報7面(2014年7月18日)「ビタミンE誘導体 環境対応の合成法 名大ヨウ素触媒で収率99%」

日刊工業新聞23面(2014年7月18日)「名大、高活性のビタミンE成分を高純度で選択合成することに成功」
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0720140718eaah.html

 

科学新聞4面(2014年8月1日)「次亜ヨウ素酸塩触媒を用いて天然型ビタミンEを高効率不斉合成 名古屋大グループ成功」

▼Synfactsに論文がハイライトされた

該当論文:

Yuki Matsumura, Takahiro Suzuki, Akira Sakakura, Kazuaki Ishihara*
Angew. Chem., Int. Ed. 2014, 53(24), 6131-6134. Published online 29 Apr 2014.

DOI: 10.1002/anie.201402934

▼澤村泰弘(D3)が「創薬懇話会2014 in 岐阜」で優秀ポスター賞及びベストディスカッション賞をダブル受賞

■受賞名 創薬懇話会2014 in 岐阜、優秀ポスター賞及びベストディスカッション賞

■受賞日 2014年7月11日

■受賞者 澤村泰弘

■ポスター題目 亜リン酸トリエステル(III)-尿素協奏触媒を用いるポリプレノイドの選択的ブロモポリエン環化反応

▼Dr. Takahiro Horibe was announced as one of the 45 Finalists for Reaxys PhD Prize 2014 on June 23, 2014.

▼留学情報

Mr. Yoshihiro Ogura (1 June ~ 31 August, 2014)
Professor Sarah E. Resiman, California Institute of Technology, USA
The Reisman Group
http://reismangroup.caltech.edu/

▼祝 2014年度生物機能工学ソフトボール大会準優勝(3勝1敗)

▼3月に卒業した山田 浩貴 博士(現在、協和発酵キリン)が日本化学会第94春季年会(2014)学生講演賞を受賞

■受賞名:日本化学会第94春季年会(2014)学生講演賞

■受賞者:山田 浩貴

■受賞日:2014年4月10日
■受賞題目:2B6-42 「キラル有機アンモニウム塩触媒を用いる1,2-ジヒドロピリジンとα-ヘテロ置換アクロレインによるエナンチオ選択的Diels–Alder反応とその合成的応用」
http://www.csj.jp/nenkai/94haru/data/vol67-06_award.pdf

▼Paolo Melchiorre先生が来研

Prof. Paolo Melchiorre (ICIQ, Spain) visited here on 26 March, 2014.

▼山下賢二(M2)が日本化学会東海支部長賞を受賞、水野麻依(B4)が日本化学会東海支部優秀賞を受賞(2014.3.25)

▼学部・大学院の卒業式が行われました(2014.3.25)

生物機能工学分野博士後期課程修了者(博士号) http://www.nubio.nagoya-u.ac.jp/image/phd2014.gif
生物機能工学分野博士前期課程修了者(修士号) http://www.nubio.nagoya-u.ac.jp/image/master2014.gif
生物機能工学コース修了者(学士号) http://www.nubio.nagoya-u.ac.jp/image/bachelor2014.gif

▼Kilian Muñiz先生が来研

Prof. Kilian Muñiz (ICIQ, Spain) visited here on 25 March, 2014.

▼Farewell Party (山田浩貴D3、鈴木貴大M2、永田大M2)on 20 March, 2014

▼著者担当したG. A. Molander, P. Knochel編, Comprehensive Organic Synthesis, 2nd Edition, Vol. 6 (Elsevier)が今春出版

“5.9 Intermolecular Diels–Alder Reactions”
Kazuaki Ishihaira, Akira Sakakura
In: Gary A. Molander and Paul Knochel (eds.), Comprehensive Organic Synthesis, 2nd Edition, Vol. 5, Oxford: Elsevier; 2014, pp. 351-408.

“5.10 Hetero-Diels–Alder Reactions”
Kazuaki Ishihaira, Akira Sakakura
In: Gary A. Molander and Paul Knochel (eds.), Comprehensive Organic Synthesis, 2nd Edition, Vol. 5, Oxford: Elsevier; 2014, pp. 409–465.

“6.14 Functional Group Transformations via Carbonyl Dervatives”
Muhammet Uyanik, Kazuaki Ishihaira
In: Gary A. Molander and Paul Knochel (eds.), Comprehensive Organic Synthesis, 2nd Edition, Vol. 6, Oxford: Elsevier; 2014, pp. 573–597.

▼鈴木大介(D2)の留学中の研究成果が論文発表

Total Synthesis and Stereochemical Assignment of (±)-Sorbiterrin A
C. Qi, T. Qin, D. Suzuki, J. A. Porco*

J. Am Chem. Soc. Just Accepted
Publication Date (Web) February 19, 2014 (Communication)
DOI: 10.1021/ja500854q

▼波多野、堀部、石原への論文が"Organic Chemistry Highlights"に選ばられた

Prof. Tristan H. Lambert, Columbia University, has cited some of our recent publications (Angew. Chem. Int. Ed. 2013, 52, 4549. DOI: 10.1002/anie.201300938) in his Highlight column on "Construction of Single Stereocenters".
T. H. Lambert, Organic Chemistry Highlights 2014, February 10.
http://www.organic-chemistry.org/Highlights/2014/10February.shtm

▼TCIメールにキラルビナフチルスルホン酸に関する研究成果を発表

TCIメール 2014, 1, No. 160, 2-23
寄稿論文「キラルビナフチルジスルホン酸を鍵とする分子触媒設計の新機軸」
波多野学、西川圭祐、石原 一彰
無料でダウンロードできます
http://www.tcichemicals.com/ja/jp/support-download/tcimail/backnumber/article/160dr.pdf

英語版
TCIMAIL 2014, 1, No. 160, 2-16
Innovative Molecular Design of Chiral 1,1′-Binaphthyl 2,2′-Disulfonic Acid (BINSA)
http://www.tcichemicals.com/en/ap/support-download/tcimail/backnumber/article/160Edr.pdf

▼東京化成工業からBINSA-Clが市販された

▼林裕樹(D1)が本学博士課程教育リーディングプログラムIGER Annual meeting 2013でPoster Award受賞

■受賞名 博士課程教育リーディングプログラムIGER Annual meeting 2013、Poster Award

■受賞日 2014年1月8日

■受賞者 林裕樹

■ポスター題目 Chiral Hypoiodite-Catalyzed Enantioselective Oxidative Cycloetherification to 2-Acylchromans and Catalytic Mechanism

Recruit

ポスドク及び大学院生を募集中です。

当研究室では学部生、大学院生の研究室見学を随時受け付けております。

希望者は、石原教授までメールでお問い合わせ下さい。

 

Postdoctoral and graduate students is being recruited.In our laboratory will be accepted at any time undergraduate, graduate student visits to laboratories.Those who wish, please contact us by e-mail to Professor Ishihara.

Access

ISHIHARA GROUP

国立大学法人 東海国立大学機構

名古屋大学

大学院工学研究科 有機・高分子化学専攻(工学部 化学生命工学科)
有機化学講座

触媒有機合成学研究グループ

〒464-8603 名古屋市千種区不老町

B2-3(611)

 

Laboratory of Catalysis in Organic Synthesis, Research Group of Molecular Chemistry, Graduate Department of Molecular and Macromolecular Chemistry, Graduate School of Engineering (Undergraduate Department of Chemistry and Biotechnology, School of Engineering), Nagoya University

Tokai National Higher Education and Research System

B2-3(611), Furo-cho, Chikusa, Nagoya 464-8603, Japan